20150119.jpg
神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
たいせつにしたいもの。
今日は 平日にも関わらず
モリモリと撮影がありました。

その撮影の中での 結婚記念日の撮影。

打ち合わせをしつつ
いろんな妄想(笑)をふくらませつつ迎えた 今日。

ほんとに しあわせオーラに包まれた
しあわせ撮影でした。

神戸 元町 写真スタジオ 写真 フォトスタジオ ブライダル ブライダルフォト 家族


かわいぃー♪と
みんなで テンション あがるあがる♪ (笑)

たいせつにしたいなぁと思いました。
「キオクをキロクに残す」ということ。

今日の撮影が
お二人の キオクに残って
そして お写真として キロクされていくことが
わたしの 一番 しあわせで したいことだなと 再認識。

まぁ 撮影するたびに 毎回思うことなので
再認識っていう言葉が 正しいのかは わかりませんが、、

でも 何度も 改めて おもう日々ってことです。

あまりの楽しさに 最後
ちょっと 銚子の乗って

神戸 元町 写真スタジオ 写真 フォトスタジオ ブライダル ブライダルフォト 家族

最前列で 一番 ちゃっかり 写ってるし(笑)
すみません。

だって 楽しかったんですもん。

あぁー今日のビールは格別 おいしかったです!!



本当に ありがとうございました。





神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo




JUGEMテーマ:今日のこと
JUGEMテーマ:お気に入り
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:つぶやき。
しごとのこと comments(0) trackbacks(0)
トイカメラ。
うちのビルの3Fの Love's Galleryさんが
4/3 チャリティフリマを開催するそうです。

Love's Gallery 【4/3】チャリティフリマ〜Charity flea market〜 
http://ameblo.jp/loves-gallery/entry-10833393761.html

そこには
栄町から京都・河原町へお引っ越しをした
hugさんも参加されるそうです。
※詳しくは hug-diary」

おぉーわたしも参加したいと思ったものの
この間 救援物資として出しそびれた アウター1着のみ。
断捨離した後は 他に あんまりフリマに出せるものがなく
うーんと 考えました。
きちんと 有言実行できること。

で 同じく4/3(日)13:00〜18:00まで
Abriでは トイカメラデーを行いたいと思います。

祭と言うとおおげさですが
トイカメラの売上を 日本赤十字社の東北関東大震災義援金に寄付したいと思います。

トイカメラをお買い上げの方には
訳ありフィルム(外箱破損、業務用、期限短しなど)を
ご説明をして ただでお分けします。

いつかトイカメラ 買いたいなぁーと思っていた方
Love's Galleryさんのフリマに行かれる方
募金したいなーと思ってる方
どうぞAbriにも足をお運びください。

それから
先日のブログ【絵本を届けたい】 ですが
まだ先方より お返事が届いていないので
どんな動きになるのか 未定となっています。
でも わたしがどういう経路になるのかわかりませんが
絵本を送る手配をするのは 間違いないので
もし絵本を送ってもいいよという方
絵本を送りたいという方も
どうぞAbriまでお持ち込みください。
絵本の受付もいたします。

絵本を届ける活動については
『みんな、おなじ空の下で』
ひがしにほんに本をとどけよう!


被災地のこどもたちのために、本を送りませんか!

どうぞこちらで 今の状況をご確認ください。
第2便までは 届けられているようです。

この活動は ゆっくりと そして 確実に
行っていきたいものと考えています。
なので わたし自身は ゆっくりと絵本選びをしています。
絵本選びというか また改めて読んでいます。
でも 必ず ひがしにほんへ 送り届けたいと思います。

また 詳しい内容が決まり次第
アップして行きたいと思います。


4/3(日)は わいわいがやがやのトイカメラデーにしたいなぁ。
どうぞ お気軽にお越しください!!



神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo


JUGEMテーマ:今日のこと 
JUGEMテーマ:読み聞かせ絵本
JUGEMテーマ:モブログ
JUGEMテーマ:日常
JUGEMテーマ:お気に入り
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:トイカメラ
おみせのこと comments(0) trackbacks(0)
絵本を届けたい。
最近ずっと考えていたことがあって
それを同じように考えているひとたちがいて
ぜひとも わたしも動きたいと思います。

『みんな、おなじ空の下で』
ひがしにほんに本をとどけよう!


被災地のこどもたちのために、本を送りませんか!

今 活動をされている方に
メールをして問い合わせをしています。

詳細どうなるのか 分かり次第 ここでアップしたいと思いますが
その前にもしこの活動に興味のある方に読んでいただきたいものがあります。

引用・転載させていただきますので
どうぞゆっくり読んでいただいて
ご自身 お子さま ご家族の方と いっぱいお話していただきたいと思います。


※元の文章には 機種依存文字が使われているために
削除してあるものを 転載しております。

---------------------------------------------------------------------------------

「杉山亮のなぞなぞ工房」 より

http://www.h6.dion.ne.jp/~sugiyama/diary.html

「絵本を送ってください・覚書」


さて、いよいよ「絵本児童書を

被災地へ大作戦」が始まりますが

その前に

ちょっと自分なりに思うことを

書いてみます。

長いです。


その作戦の話は聞いたけど

それってどうなの、、どうしようかなあと

二の足を踏んでいる人に

聞いてもらおうと思って書き始めます。

する以上、大勢の人に

じょうずに巻き込まれてもらいたいと

願ってです。


まず、こういう運動で

注意しなければいけないのは

送る側が勝手に

自己陶酔してしまうことです。

子どもなら絵本だよね。おもちゃだな。とか

勝手に決め込んで一方的にただ送って

いいことしたつもりになってしまう人。

けっこういます。


でも、それを送るだけで子どもがまちがいなく

喜ぶと思うのは

たいてい大人の幻想です。


ぼくのまわりにも

そういう単純な偽善ぽい感じを嫌い、

そういう人といっしょにされたくないなあと

思っている

クールな部分をもちあわせた人は

大勢います。


そして、ぼくもまた、初め少し

及び腰だったのは

最初のよびかけに書いた通りです。


で、それについては

こう思います。

なにかしなきゃと思いつつ、

いい方法が浮かばない時は

ぼくは知人の提案にのろうと。

その機会を与えてもらえたことに感謝しつつ

てつだわせてもらおうと。

一番いいかどうかはわからなくても

何番目かにはいいと思えるなら

それをしようと。


こういうのを偽善というなら

偽善といわれてもぼくは

真っ向から否定しません。

というかできません。

なぜなら

最初から善人100パーセントの人なんていない。

これって偽善ぽいかなあ、

人のためにやってるように見せかけながら

おれ、自分のためにやっているのかなあ。

自分はずるいのかなあ。

なんて自問しつつ

しかし、そういう行動を重ねて

そのうち、なにも考えず

楽にやれるようになった人が

はたから見て善人になってるってことなんだと

思います。


少なくとも心の中でいくら考えても

なにも社会は変わらない。

最低限、ベタに動き出さないと

新しい展開は見えてこないのは

はっきりしています。


今回も今、被災地で

絶対ほしいのは

電気や食べ物やガソリンや暖房や薬と

伝わっています。

すべてもっともだと思います。


でも、ぼくはガソリンや薬を

手に入れて送るすべを知らないし、

そこはそこをなんとかしようとがんばっている人が

いることを信じて、

それぞれが得意分野で動けばいいと思っています。

ぼくの場合はなぜか子ども畑、書籍畑に知り合いが

多いので、

いってみればそのあたりに土地勘があって

楽に動けるんです。


そして、絵本や児童書が

現地で求められているものの

二番手三番手で、

絶対ほしいものじゃないとしても

あったらいいなというものではあるとは思います。

その、ちょっとほしいもの部門を受け持つ人も

また、いた方がいいんです。


今回はきっと長期戦になります。

あまりに多くのものが一度に奪われ、

どう考えても、そう簡単に復興とはいかないでしょう。

そうなると、人は役に立つものだけでは

長続きしません。

本来、花を飾ったり、絵を描いたり

歌を歌ったりする変な動物です。

でも、そういう変だけど好きなことをする中で

自分の尊厳を保っていくわけで

それができないととてもつらいです。

本もまた、なくても大丈夫な人もいるけど

ないととてもつらい人もいます。

大人も子どももそう。

そこに届けられば最低限の

役割ははたされます。


次にどんな絵本や児童書を

送ったらいいのかという話をします。

なぜなら、絵本や児童書のすべてが

子どもの心をケアするはずもないからです。


絵本とはひらたくいえば

絵のある本全般のことで

その中にはおもしろいものもつまらないものもあります。

当たり前です。

それは映画でも音楽でも美術でも

なんにでもいえることです。


例をあげると、本好きな大人はどんな本をもらっても

嬉しいかというと

そんなはずはありません。

ぼくだって、本屋に入って

買いたい本が一冊もなくて出るのは

しょっちゅうです。

たただっていらない本のほうが

ずっと多いくらいです。

それは子どもだつて同じです。

そこのところをちゃんと押さえて

送る本を選ばないと

大人の傲慢をおしつける話になってしまいます。


aまず、こう考えたらどうでしょう。

自宅の本棚の中で

おもしろくてこれはとっておきたいなあと

思うくらいの絵本や児童書を

送るかどうかというところから考える。

子どもがいる人は

子どもと相談しながら選ぶ。


bここは絶対、大事なところです。

なぜなら心のこもったプレゼントというのは

自分がいいなあと思うものを

選ぶのが原則だからです。



c子どもがそれはだしたくないというかもしれません。

でも、そこで話し合う過程こそ

ボランティアの意味を

親子で話し合う

またとない場になるはずです。

なんなら子どもと交渉して

「なら、この本は手元に置くことにして

でも、この本は送ってあげようよ」なんて

親子で被災地に思いをはせながら

選んだらどうでしょうか?


dいいものは自分のところに

みんなとっておいて

つまらなかつたものだけ送るとしたら、その考え方は

合理的なようでいて

とても下品です。

今回の災難を乗り越えるには

みんなが少しづつ

なにかを失いあい、だしあって、

しかし、その結果、いつかみんなで

もっと大きなものを得ているかもという

長い道を行くしかないだろうと思います。


e第一、被災地はゴミ捨て場ではないし、

つまらない本ばっかりいったら

現地の子ども文化は

どうなってしまうのでしょう。


fもし、ここで向こうの子どもたちを

励ましたいと思うなら

自分がこれは名作・傑作だと思う本、

子どもがかって夢中になった本、

すぐれた作家のものだと思える本、

などなど、とにかく自分が

責任もって

勧められる本を入れていこうと

考えるものかと思います。


gこんなときこそ、

今の日本のぼくらが持っている

最良の絵本と児童書の底力に、

「現地に行けないぼくらに代わって

子どもたちを楽しませたり、

いい時間を過ごさせてやってね、頼むよ」と

願いを託すものでしょう。

そういうレベルの本がまざっていないと

力になりません。

では、その本はなにか

誰が選ぶのかといえば

もちろん、ぼくらの眼力です。


h二点目。

しかし、そう単純でないのが

絵本や児童書のおもしろいところです。

そうはいいつつも、自分にはおもしろくないけど

他の人にはおもしろいかもと思える本はあります。


iへたな本、おおあじな本、

作者と画家のひとりずもうの本、

作者の目が深いところに届いていない本というのは

誰が見てもつまらないのですが、

趣味の違いというのは確かにあります。

虫の本とか鉄道の本とか

好きな子は夢中になるけど

興味ない子には「フーン」てなもんです。

それはもう、当然です。

そのへんは主観とは別の

客観的なセンスの方を導入して

選ぶものかと思います。


j三点目。

でも、です。

これは最初の呼びかけに

「もう読まないと思う本の中で

おもしろいものを」と書きました。

ただ、「おもしろいもののみ」と書いてしまうと

冊数が少なくなってしまいそうだからです。

「もう読まない」というところを

「不要品」と受け取らないでください。

「それなりにおもしろかったけど、

もう大きくなってしまったから読まなくてもいい」と

いう意味に受け取ってください。


k絵本や児童書で大事なことのひとつは

冊数をたくさん読むことです。

ある程度の数の本を読んでいくうちに

自分の好みがなんとなくでき、

読みこめるようになり、

自分なりの名作をさがす基準もできていきます。

だから、ぼくらには子どもに名作を読んでもらいたいなあと

ひそかに思ってしまいつつ、しかし、そればかりの促成栽培では

よくないとも知っていて、広い世界を

丸ごと提供するような

複眼思考が必要になります。


lだから、具体的には

「この絵本がうちから出す目玉の本だ」というのは

「エイヤー」と、しっかり何冊かは入れてもらって、

そこそこ、これもまあ、おもしろいかなあくらいのものを

たくさん入れてください。

でないと今回の被災者も避難所も

はんぱな数ではありません。

冊数がたりないと思います。


mそれから、これはみんな書かないので

あえて書きますが、

本のとても重要な要素に

「時間つぶし」ということがあります。

そのいいかたに抵抗があるなら

「どうせなら、いい時間の流れを持つ」といっても

いいです。


nたとえば、ミステリーや時代物が好きな大人は

大勢いますが、

そういうのを電車の中で読んでいる時、

この本でなにかを吸収しようとか

メッセージを得ようなんて誰も考えていません。

ただ、どうせ同じ時間なら

心を動かしていた方が楽しいのです。

そういうところにいわゆるB級アクションものの

意味があったりします。


o絵本や児童書にはそういう要素もとてもあります。

そのへんを押さえておかないと

「みんな仲良く」だの「命は大切」だの

おもしろさ抜きで

向上心をやたら育てようと、

メッセージ性の強いものばかりを

選んでしまったりします。

これは今回の本を送る動きとは

似合わないと思います。


p(メッセージがあるものがよくないと

一律にいってるのではありません。

反論の余地のない陳腐なメッセージだと辟易とするんで

考えるに値する、メッセージなら好きなんです。

でないと、子どもは深く考えないで

「差別」と聞いたら、あ、「それはよくない」と

いっておけばいいんだなあという

処世術をメッセージとして受け取っちゃうと

思うんです)


q本はそのおかげでものがたりの世界に

こころを遊ばせていい時間が流れたというのが

まず、大事で

その上でなにか得るものがあったというなら

ラッキーってなものかと思います。


rまた、子どもが本に没入している間

親が自分の仕事をしたり

休息できるというのも

とても大きな効用です。


s一人で読むもよし、親やまわりの人に読んでもらうもよし、

大きい子に読んでもらうもよし、

まわしっこして読んでもらうもよし、

いろんな楽しみ方を作れるのも

いいところです。

一冊の本をそこにいる人たちが読みあって、

同じものがたりを共有していくというのも

とてもいいです。


tわざわざ、あたらしい本を買う必要はないとありません。

お金をだすなら、それは義援金で

だした方が全体のためだと思います。


u逆に、あんまりポロポロの本や

古い本もやめましょう。

もらった子が悲しい気持ちになります。

このへんは各人の良識でいきましょう。


v子どもはリアルとファンタジーの間を

行ったり来たりしながら

大きくなっていくものだと思いますが

今回の災厄は

子どもをあまりにリアル過多に振ってしまいました。

その現実の前にとりあえず、なすすべはありませんが

子どもにはやはり、

おもしろいものがたりの世界で、いっときでも遠い世界に

心を遊ばせて夢見てもらいたいものです。

子どもがにこにこしている顔を見ることが

大人の生きがいであったりするときも

確かにあります。


wさて、長々と書いてきました。

もちろん、これはすべてぼくが

個人的に思っているということなんで、

だからといって

送られてきた本を

ぼくが検閲してピックアップしてしまうなんてことは

一切ありません。

ご安心ください。


xでは、みなさん、絵本と児童書を

送ってください。

ほかの人にも

どうぞ、ひろめてくださいますように。

こちらの文も

よかったら

つけたしてください。

でも、これは

逆効果だと思ったら

やめてください。

そこらへんは

ご賢察にお任せします。

ぼくの書いたことの中で

ひとつでも

なるほどと思ってもらえるところがあったら

幸いです。


y今回の災厄の後始末がいつか一段落したら、

協力してくれた大勢の皆さんとどこかで

お会いできますように。

zあまりに長い文になったので

わかりにくいぞとつっこみたい方用に

段落ごとに頭に記号をつけました。

みなさんがじょうずにまきこまれてくれて、

また、他の人をじょうずにまきこんでくれて、

この作戦がうまく行きますように!

---------------------------------------------------------------------------------

これを読んだとき
あまりもうれしくて 飛び上がりそーになりました。
自分がうまく言えなくて
でも 動きたかったことでした。

わたしは カメラマンであり 写真屋です。
本屋でもなければ 教育者でもありません。
でも わたしが動きたいところは ここなのです。

うちにもたくさんの絵本があります。
だいすきな絵本ばかり ずっと置いてあります。
だから ぜひ いろんなところで 読んでもらいたいと思います。

今回 うちから旅立つ絵本たちがいっぱいあると思いますが
でもだいすきな絵本たちですから またうちに集まってくると思います。
ただし もう絶版で 二度と手に入らないものは
ごめんなさい、、うちに残留させます。

でも 意外といい絵本って 手に入るんですよね。
実際 わたしがオトナになってから
小さい頃に読んで 大好きだった絵本を買いそろえて いけましたから。

また本屋で 自分のすきだった絵本を探す楽しみも出来ます!


ぜひみなさんも どうぞとは 言いません。
自分のやりたいことを するのが 一番!!
でも 出来るだけ多くの方に こういうやり方・想いもあると
知っていただけたらと思うのです。


長くなってしまいましたが 最後まで読んでいただいて
ほんとうに ありがとうございました。
詳しい内容など 興味のある方は
Abri de photo 樋口まで ご連絡くださいませ。




神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo

JUGEMテーマ:今日のこと 
JUGEMテーマ:モブログ
JUGEMテーマ:日常
JUGEMテーマ:お気に入り
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:読み聞かせ絵本
いろんなこと comments(0) trackbacks(0)
「ついで」に。
地震から1週間が経ちました。
地震直後は 情報が錯綜して
何がなんだがどうだかわからない状況でしたが
少しいろいろ変わってきたように思います。

募金については
あちこちで口座が開設され 街頭にも人が立ち
どこでも募金が出来るようになっています。
我が家では 1円や5円のたくさん入った 小箱が見つかり
さて どこに募金しようかと 考えています。
わたしに 近くて(何かのついでに 持って行きやすくて)
そして 被災地に近い(距離的ではなく)ところがいいなと。
ただいま あれこれ思案中です。


それから救援物資については
兵庫県でも防寒着」のみ 受付が始まったようです。
※新品もしくは新古品に限る(古着不可)

兵庫県 救援物資の受付について
http://web.pref.hyogo.jp/ac20/ac20_000000136.html#h03

ただ これ届け先が三木の兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場だそうで
1着だけ送れそうな物があるんだけど
どうしようと悩んでいたところ
明石市でも受け付けてくれるそうです。

明石市 救援物資の受付について
http://www.city.akashi.hyogo.jp/seisaku/news/201103_jisin.html#kyuen

ただし三木は24日必着なんですが
明石は23日の17時までだそうで
わたしは23日のお昼前に明石で撮影なので
9時頃 ついでに明石市役所に行こうと思っています。

もし送れそうな新品または新古品の防寒着がある方で
送ろうかどうしようか悩んでる方は
どうぞ22日の18時ぐらいまでに Abriにお持ち込みください。
わたしが 責任を持って 明石市役所へ お持ちします。

ただ 申し訳ないのですが
明日20日は朝から出張撮影に出てしまいます。
帰りは夕方になると思うのですが
Abriのtwitterで 常時お知らせいれていきたいと思います。
21日は午後から
22日は終日 お店にいると思いますが
もしものこともあるので
ご来店の際には お電話一本いただけると助かります!

ちなみに うちにあったジャンパーも まっさらではなさそうなんですが
全く着た覚えがない きれいな大きめのジャンパーなので
持って行って 担当の方に聞いてみようと思っています。

で もしそこで 受け付けてくれないようだったら
うちのビルの3Fの Love's Galleryさんが
4/3 チャリティフリマを開催するそうなので
出品したいと思います。

Love's Gallery 【4/3】チャリティフリマ〜Charity flea market〜 
http://ameblo.jp/loves-gallery/entry-10833393761.html



それから いやー新品や新古品の防寒着なんてないよって方で
お家を断捨離中の方。
お部屋をときめき収納法を実施中の方。

布団・毛布・クッション・懐中電灯・電池
使い捨てまたはプラスチック製の食器
などが
お家やお部屋の片隅から 見つかった場合。
(わたしは 引き出物の起毛の毛布2枚組)

イケア神戸店に 持込むことが出来ます。
IKEAジャパン 東日本大震災支援プロジェクト
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kobe/sustainability#project

イケアの1Fのミーティングポイント
(2Fのショールームへ上がるエスカレーター前)に
箱が用意されています。
メッセージを書くペンもあるので メッセージを書いて
箱に入れると 届けてくれるそうです。
箱の中には お子さんの字でメッセージが書かれたものがあったり
おぉーこれは 実家にあった気がするっていう柄のあったかそうな毛布がありました。

我が家はまさに 断捨離&ときめき収納法を実施中なので
いろいろなものが あちこちから出てくるのですが
自分がしまい込んで使ってないもので 救援物資で使えそうなものって
なかなか ないもんです。
でも 自分の家にあるものを
きちんと把握しておくと いざって言うとき 役に立つ!!
今回の毛布が まさにそう。
グッジョブ 毛布くんって感じです。
ついでに IKEAで必要なものも買えたし 一石二鳥。


「ついで」にあれこれ出来るって
ほんと ステキです。


もし何かの「ついで」があれば
ぜひ 今回の救援物資の支援@防寒着
お持ち込みくださいませ。




神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo



JUGEMテーマ:モブログ
JUGEMテーマ:日常
JUGEMテーマ:お気に入り
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:今日のこと
いろんなこと comments(0) trackbacks(0)
サトラレ。
昔 そんなドラマがありましたよね。

思ったことが 口に出さなくても周囲に筒抜けになってしまうヒトのお話。

思ってること筒抜けになると 困ってしまうけど
でも 似たようなことは 日々 おこっていて、、

自分のキモチというか 感情が
空中を伝わって 伝播していくこと ありませんか?

なんだか 朝 イライラと焦っていると
家族も なんだか イライラしてきたり。

腹が立つことがあって 怒っていると
まわりも なんだか 怒っていたり。

悲惨な事件のニュースを見て キモチが沈んでいたら
仕事場の人たちも なんだか 無口だったり。

やったぁー!!! ラッキー!! 超しあわせー!! と浮かれていたら
電車で 前に座ってる人も なんだか しあわせそーにしてたり
ってこれは ちょっとこじつけかな??(苦笑)

わたしは たぶん感情が すぐ出ちゃうので
余計に 思うのかもしれませんが、、

なので 最近は ちょっと気をつけてみたりしてるのです。

出来るだけ ゆっくりと落ち着いて 穏やかなイメージを保てるように。

それは マイナスイメージだけじゃなくて プラスのイメージについても。
まぁ どっちかというと
ヘビー級のプラス思考なので プラスのイメージも行き過ぎちゃうとこあるので
穏やかなプラスイメージとでも いいますか、、(笑)

感情の起伏が はげしく 元来せっかちなもので
もう少し 落ち着け落ち着けー!! と呪文。

で そういうときに 最近よくやっているのが
「感じる」ことなんです。

歩いてるときは 手のひらに 風?が 当たってるのを感じたり
信号待ちのときは 足のうらに 地面を感じたり
一番 いいのは 寝るときに 体をベッドに ゆだねて
ヨガでいうところの 「屍のポーズ」 とっても キモチいい。

自分の体って 絶対 何かに触れてるんですよね。
それに 体を ゆだねちゃうっていうのは とっても よいよい。

自分が いいなぁーを 感じると
たぶん まわりにも 伝播するはず。



神戸 元町 写真スタジオ 写真 フォトスタジオ ファミリー 家族

ゆっくりと
いろんなものに ゆだねながら
いいなぁーと 感じつつ
前に ススメー!! です。







神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo


JUGEMテーマ:日常
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:今日のこと
JUGEMテーマ:モブログ
じぶんのこと comments(0) trackbacks(0)
大きな口。
あれから あちこちで 情報を探してみましたが
個人で 被災地に送ることは できないようですし
救援物資を受け付けてくれるところが
少ないようです。

実際 昨日 何が送れるだろうかと
押し入れを探してみたけれど
新品で なおかつ 必要とされているものが
さほどありませんでした。

やっぱり きちんとしたところで 義援金を受け付けてもらうのが
一番なのでしょうね。

今 わたしに出来ることは
被災した 家族や ともだちに
わたしはここにいて いつでも手を貸すからということを伝えることと
少しでも笑顔になるように つまんない話をするぐらい。

だけど
それが どんどん 広がっていけばいいなと思います。

自分の不安や心配を
心配している自分で 収めるのではなくて
笑って 包み込めたらと思います!

これって やっぱり 関西人だからかな??
そんなことないですよね。

被災された方 全員を 笑顔にする力も
そんなにたくさん 持ちネタもないですが、、(笑)
でも この震災に影響をうけている 自分の周りの人たちには
笑っててもらえるように。

それが わたしにできることだと思います。
だから わたしは この大きな口で 大きく笑っていたいと思います。

樋口 裕美
いろんなこと comments(2) trackbacks(0)
【転載】宮城の被災者に支援物資を送りたい人へ
わたしたちに出来ることをと思えば
やはり救援物資かと思いますが
当たり前のことですが
何でもいいわけでは なさそうです。

以下 転載しますので
どうぞ 参考にしてください。

寄付先については
たぶんこれから もっと情報が出てくると思います。
またそれも分かり次第 アップして行きたいと思います。



*過去の地震の場合の情報ですので
 今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○物資の送り方○
・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。
・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。
・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。
・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。
・お金を送る方がいい場合もあります。

お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。

○何を送ればいいか○
避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。
ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

【食料】
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶

困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

【衛生用品】
喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

【その他】
喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ

困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

【医薬品】
医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

本音を言えばモノより金です。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3/12 10:12追記

いくつかご質問もあるのでここでまとめてお答えしますが。
過去の地震を参考にしておりますので、今回の地震には当てはまらない場合もあると思います。
規模も大きいため、現在は救助活動がメインに行われているはずですので、焦って送ってしまうと混乱を起こしてしまう可能性もありますし、輸送経路もできてないかと思います。

3/12 13:14追記

自衛隊で支援物資を受け付けているようですが。輸送経路がなく、やはり個人で送るのは少し控えた方がいいです。
むしろ待つくらいなら義援金を。

以下転載です。

★12日11時現在、東北地方への発送がどの運送便もストップしています。
使える便、復旧情報あればぜひお寄せください!
送り先だけ書いておきながら!とのお気持ち、お察しします。
何卒ご理解下さいませ。

自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*今送っても輸送経路がないのでとどかないため、送付先を一旦削除しています。


後 ツイッターでも書かれていますが
献血は 今すぐでなくて 今月末ぐらいがいいそうです。
結局 血液の鮮度が保てないようです。
これも 少し報道などが落ち着いた頃に
思い出して 献血するようにしたいです。

神戸の時もそうでした。
私は その時 姫路にいたので
大きな被害にも合わずすみましたが
あまりの大きな被害に どうすることもできずに
ただただ ニュースを見つけることしか出来ませんでした。
その分 何も出来ない自分にいら立ち 焦りました。
でも ほんとうに 大事なのは
今すぐの 支援ではなくて 息の長い支援だと思います。

それから 今すごく感じるのは ネットの情報です。
ツイッター含め ネットでリアルタイムの情報が得られるのは
本当に 心強いと思うし すごいなと感動することも多々あります。
でも デマや発信元のよくわからない情報が 流れているのも事実です。
非被災地のわたしたちが 惑わされないようにしなれければ。
特に 今は こどもたちもネットに簡単につながっています。
大人が しっかりと こどもたちから
こういうネットの危険からも 守らねばならないと思います。

自分たちの出来ないことを
悔やんだり 悩んだりしていても 仕方ないと思うので
自分の出来ることを やりたいと思います。

わたしに出来ることは 微力ですが
あきらめないで 出来ること 考えていきたいと思います。

樋口 裕美
- comments(0) trackbacks(0)
家族写真。
今日は ご家族撮影がありました。

お父さまの還暦のお祝いで
サプライズです。

撮影をしていて
わたしがとっても楽しくて
しわせなキモチいっぱいに
していただきました。
ありがとうございましたぁ。

やっぱり 家族写真は とってもいいもんです。
なんだろなぁ。
打合せに 一度お会いして
ご両親とは 今日はじめましてだったのですが
初めて会った感じがしないというか。
ご家族そろって 撮影をしている空気感が
とってもあったかくて
あれ どっかで この空気 感じたことある
みたいな 既視感というか、、

うまく 言い表せないのですが。
そんな感じ。

ご家族を撮ると
そのご家族の歴史?に 触れられる感じがして
あったかくて とっても しあわせでした。



うちの親父が その昔。
よく 晩酌をしつつ
「家族」「家族」と言っていました。
なんの話をしていたのかは 忘れてしまいましたが(笑)
やたらと 「家族」ってキーワードだけが 残っています。

たぶん 今日わたしが感じた「家族」を
小さかった頃のわたしや こまっしゃくれた頃のわたしに
伝えたかったのかなと思いました。

うちはいつも お正月に 実家の玄関先で
家族写真を撮るのですが
今年は 朝から飲んだくれてしまって撮り損ねたので(笑)
なんとかして わたしも入った家族写真を撮りたいな。
いや 撮ります!!



いやいやぁ。
ほんと 家族写真 いいです。
だいすきな 笑顔は サイコーです。


そして
今日のビールも サイコーの味がすると思います!!





神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo


JUGEMテーマ:お気に入り
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:今日のこと
JUGEMテーマ:家族のこと
JUGEMテーマ:日常
じぶんのこと comments(0) trackbacks(0)
2011 Spring-お振袖撮影会-
3/27、28、29
の3日間。

Abriでは お振袖撮影会を行いたいと思います。

来年2012年1月に 成人式をおこなう方。
今年2011年1月に 成人式が終わった方。

もっと前に成人式をすませたけど 振袖の写真を残さなかった方。

前撮りのひとも 後撮りのひとも
ぜんぶ 有りです。

ずっと疑問だったのです。

なぜ せっかくのお振袖の写真を
一番忙しい 成人式当日に撮るのか。

あの気ぜわしい 早起きをして
急いで 成人式の会場に向かう 合間に撮るのが
ほんとに 残したい写真なのかなと。

一番 季節もよくて
ロケーションもよい 春じゃだめなのかと。

Abriと言えば ロケ撮影。

じゃやっぱり 春よね。
ということで
春に お振袖撮影をします!!

各日 それぞれ限定3組
*スタジオ+ロケ撮影+【Photo&Mount 1面】+【PhotoDate1P】*
  ¥ 26,250-

ロケ地は 相楽園(予定)
ヘアメイク・着付けもおまかせください!!

*ヘアメイク・着付けSet*
  ¥17,850-

お振袖は基本お持ち込みいただきますが
お振袖がないんだけど、、という方
2012年1月の成人式のレンタルのご予定がまだ方
どうぞお気軽にご相談ください。

くわしい内容はまた ブログにアップしていきますが
どうぞお電話、Mailでも
ご相談、ご質問は受け付けております。

成人式 Abridephoto 神戸 元町 写真スタジオ 写真 フォトスタジオ アブリドゥフォト


やっぱり 残していってほしい
お振袖のお写真。


撮影するわたしも 楽しみです!!

ご予約 お待ちしております。





神戸元町(栄町)写真スタジオ&トイカメラ
ブライダル・ファミリー・プロフィール(婚活)
*Abri de photo*アブリドゥフォト*
樋口 裕美
http://abri-de-photo.com
http://blog.abri-de-photo.com/
http://pro.mbp-kobe.com/abri-de-photo


JUGEMテーマ:お気に入り 
JUGEMテーマ:仕事のこと
JUGEMテーマ:日々のくらし
JUGEMテーマ:つぶやき。
JUGEMテーマ:今日のこと
JUGEMテーマ:お着物&浴衣
JUGEMテーマ:成人式
おみせのこと comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |